キャラクタービジネス・商品化権における注意点

今回お届けするのは、「キャラクタービジネス」に関する相談です。
 
このブログを読んでくださる依頼者の中には、著作権に関心の高い経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな皆様にお役にたてるコンテンツになっておりますので、ぜひご一読頂けますと幸いです。
 
今回の記事は、キャラクタービジネスに関する注意をご紹介します。

 

ー 今回のご相談内容 ー

キャラクター商品を販売しようと考えています。
どういう点に気をつければよいでしょうか。

 

「教えて!高島先生!」

当事務所代表弁護士高島秀行がお答えします。


ちょっと思いつきで考えたようなキャラクターでも、一度人気が出れば、そのキャラクター自体の人形やぬいぐるみなどだけでなく、文房具やTシャツ、食品その他の生活用品に至るまで、そのキャラクターを付けるだけで、商品が売れていくというのが、キャラクタービジネスの魅力です。
 
漫画やアニメの登場人物であるキャラクターもありますが、単にキャラクタービジネスのために生み出されるキャラクターもあります。
 
このキャラクタービジネスで、最も重要なことは、キャラクターに関する権利関係を確認し、キャラクターに関する権利を正当に取得しておくことです。
 
キャラクターを商品化する権利を「商品化権」と言います。
 
この商品化権を持っているのは、基本的には、キャラクターを考えた著作権者です。漫画では、漫画の作者ということとなります。
 
しかし、同じ漫画でも、ストーリーと絵を書く作家が異なった場合には、特段の合意がない場合には、両者から承諾を得なければ商品化できません。
 
だから、一方の作家から承諾を得たことで安心してはいけないのです。
 
単に、商品化するためにイラストを書いてもらって商品化する場合にも、そのイラストの著作権が、あなたの会社に帰属するのか、イラストを書いた人に帰属するのか、後で問題になるおそれがあります。
 
依頼してイラストを書いてもらった場合の著作権は、イラストを書いた人に帰属するのが原則だからです。
 
キャラクターの著作権の問題は、キャラクターが流行って、価値が出てきてから、問題となることがほとんどです。
 
当初は、商品化しても売れるかどうかわからないので、特段権利主張をしないのです。ところが、売れ出すと、その著作権を持っていることは、利益を得ることになるので、それを巡って争いになるわけです。
 
著作権者の権利は、一切の商品化を差し止めることもできるし、あなたの会社が過去に得た利益を損害賠償として請求することもできる強力なものです。そのキャラクターで利益が出るようになってから、利用する権利がないとされれば、大変な損失です。
 
したがって、キャラクタービジネスを行うに当たっては、そのキャラクターを利用することに承諾を得る際に、権利関係をきちんと調査して、確認しておく必要があります
 
イラストを書いてもらったとき等は、著作権自体を譲渡してもらうなどの合意書を交わしておくのがよいと思います。


高島法律事務所では、著作権に関わる紛争において多数の解決事例をもっています。

まずは、「相談」という形で、第一歩を踏み出し、あなたと紛争解決・悩み解消のお手伝いをさせてください。経営者である依頼者の力になれるよう邁進いたします。


 

関連記事

  1. 薬のネット販売解禁?
  2. 中小企業の借金問題解決に国が支援!
  3. トラブルを後日の証拠にする「念書」の効用
  4. 業務委託契約を結ぶ際の注意点
  5. 自己破産|破産したときに生活費は残せるのか
  6. 会社の株を会社に買い取ってもらえるか
  7. 協議事項 ―契約書に協議条項を入れておけば安心か?―
  8. 債権回収・売掛金回収にお悩みの経営者様、解決策をお教えいたします…
PAGE TOP